小さなお子さんの風邪について〜よくある質問〜

風邪の原因の多くはウイルス感染症です。風邪を引き起こすウイルスには、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、ヒトメタニューモウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、などなどたくさんあり、1年を通して流行が認められます。今夏も、特に保育園に通っているお子さんの間で、手足口病やアデノウイルス、新型コロナウイルスの流行も多く認められました。

Q:どんな症状が出る?

初めは、ウイルス感染により、発熱、喉の痛み、咳、サラサラの鼻水などがみられ、しばらくすると、鼻や喉の常在菌も悪さしはじめるので、黄色の鼻水が出て、それが喉に落ちて(後鼻漏)咳がひどくなってきます。さらに、鼻と耳を繋いでいる耳管という管の働きが悪化すると炎症が耳までおよびいわゆる中耳炎になり、耳が痛くなったり、耳だれが出たりします。

Q:耳鼻咽喉科にかかるタイミングはいつがいい?

数日で軽快すれば心配ないですが、黄色の鼻水や咳や痰、耳が痛い、耳だれが出ているなどの症状があれば、小さいお子さんは、自力で鼻をかんだり、痰を出すことが難しいので、早めに耳鼻咽喉科で鼻、耳、のどの状態を確認した上で、鼻水を吸引したり、気道の炎症が引きやすくなるようにネブライザーによる吸入をする方がいいでしょう。状況によって、抗生物質や鼻水どめ、痰切り、痛み止め、などのお薬も必要なことが多くあります。

Q:お風呂に入ってもいいですか?

発熱が落ち着いて、全身状態が悪くなければお風呂に入ってもかまいませんが、湯冷めしないようにしましょう。中耳炎で耳だれが出ている場合は、耳に水が入らないように気をつけましょう。

Q:保育園にはいつから行けますか?

小さなお子さんほど、多くのウイルスに対して免疫を獲得するために、度々風邪症状を繰り返します。特に、保育園や幼稚園に通い始めた頃は顕著です。3歳くらいになると免疫ができてきて、風邪をひきにくくなります。全身状態が良ければ保育園に行くことは可能と思いますので、鼻水や咳や痰は継続的に治療しながら保育園に通いましょう。

Q:プールや海に行ってもいいですか?

風邪をひいて1週間程度は、プールや海に行くのは悪化する可能性が高いので行くのはやめましょう。全身状態が良く、全体的に元気で透明な鼻水だけ、くらいであれば、水遊びや泳ぐことも可能でしょう。